忍者ブログ

FANTASTIC JAPAN:日本の常識は非常識!?

This blog introduces you to how wonderful and beautiful Japan is using both English and Japanese languages. We will cover topics such as Japanese culture, tradition, technologies, people, etc. We provide information for those whom have visited Japan before or for those who want to visit Japan soon. このブログでは、日本の文化、伝統、技術、人々など、いかに日本が素晴らしく美しいかを紹介していきます。日本に来たことがある人、またはこれから日本に来る人に情報提供していきます。

Sarcasm 日本人にとっての風刺とお笑い

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


コメント

ただいまコメントを受けつけておりません。

Sarcasm 日本人にとっての風刺とお笑い

Sarcasm is mostly absent in the Japanese culture. I've had this as the topic of many conversations with Japanese people. It is hardly ever understood when I use it in the Japanese language and often results in blank stares.


[Sarcasm] という言葉を調べてみると、皮肉・いやみ・風刺という風に直訳される。
しかし実際には、事実を強調するために反対の表現をしたりするときに使われるものであり、全く否定的なものではないはずだ。

しかし、日本語で同じように皮肉いうとほとんど日本人には理解されず、ポカ~ンとされてしまう。
言われたことをそのまま受け取ってしまう日本人にとっては否定的であったり、嫌味を言われているように感じてしまうかもしれない。

以前、世界中でもっとも面白い話というものがあり、それを読んだ日本人以外の外国人は大声をあげて笑っていたが、日本人には、「ははっ」と少し面白いなと思うだけで、心から笑える内容ではなかった。これは文化の違いがかなり影響しているのではないかと思う。

お笑い芸人がテレビに出て、漫才をしたり、頭をたたいて突っ込みをしている、それを見て笑うというのが、外国の人には理解できないということもテレビでやっていましたが、そもそものお笑い・風刺の文化というものの違いから来ているのかもしれないですね。


PR

コメント

プロフィール

HN:
Japanese & American Ninja
性別:
非公開

LINK